fc2ブログ

相方パスタ。1月〜3月初め

1月23日、この時(→)に相方が何年ぶりかのパスタを作ってくれて、それ以降毎週作ってくれてるので記録😉。


●IMG_9531

っとその前に、ブリー1kgの買ってた。
ち「3kgの1/4よりこっちのが得やねん❗️」って。
ほんとかな〜?


***



無理せんでええよ〜とは言うけど、そんなに嫌がらずに作ってくれるからほんと助かる。
それに人の作ったの食べたら、私やったらこうしたなぁとか考えられるし、、、。
いつまで続くか楽しみやけどなぁ😁


2002thu キャベツのスパゲッティー

●IMG_9656

これは私がリクエストしたの。
キャベツどんだけーーーっ⁉️

●IMG_9651

こだわりは大蒜粗みじんをカリッとさせて後でかけるんだって。
私は前に作ってくれてたのん(アンチョビが効いてる)が食べたかってんけどな。
もうね、オイル系はふたりで160gでいいよ。ってゆーかそれ普通量だし。


***



0209thu オイルサーディンのトマトソース

●IMG_9780

うちで何回も食べてるやつ。オイルサーディン見えてないけど。
蕪も入れてたけどそれはどーかな?
優しい味になっちゃうよ。

●IMG_9781


***


0216thu 鯖缶のトマトソース

●IMG_9908

私お腹減ってたからふたりで190g。
大きい方の鯖缶使ったらちょうどいい感じ。
トマト缶以外にミニトマトも4個だけ入れて〜ってお願いした。
うん、ふたりで180gで良かったね。

ち「ちんはやっぱオイルサーディンのが好きやわ」
そうかな?春菊とかと合わせたら美味しいんちゃう? 牛蒡や胡桃とも合いそうやけど。

ホントはトマトのプッタネスカ、作りたいみたいなんだけど、ケイパー買ってないのよね。
来週は買っておくのでよろしく✌️


***


0224fri 待望のトマトのプッタネスカ

●0224 IMG_0021

いやに赤いね?
自慢げに、
ち「いつもトマト缶は(使う前に丼に移して)レンチン6分やけど、そのあともう4分やってみてん😁✌️」
うんフツーに美味しいけど、私は卵のが好きやな。

***



0302thu アマトリチャーナ
塩豚あるから作ってみるって言ったら「ちん作る」って。


●0302 IMG_0086

500g 2700円。相方のやる気がますます出るよう投資。


●0302 IMG_0087

いやいや、だからさわっちゃだめよ。
もちっと焦がした方がいいんでない?

●0302 IMG_0088

🧅入れるレシピ。

●0302 IMG_0089

●0302IMG_0090

トマトソースはザルで濾したらしい。そうしたら豚の脂がよく絡むんだって。
ブレンダーあるけどね💦

●0302 IMG_0089


***




0309thu 前週に続きアマトリチャーナ

●0309 IMG_0183

リベンジしたかったみたい。
そうそう、豚はじーっくりこんがりさせてね。
美味しいよ❣️
でも私、トマトソースは辛いの好きだから、唐辛子🌶あとがけしたけどね。



お皿が全部一緒なのは、、、もともとそんなにお皿持ってない。
で、寒いときはパスタ盛るのにお皿あっためたい。
これが手頃なの。


来週は何かな〜♪(´ε` )
私、魚介のパスタがいいなぁ。
別にパスタじゃなくても全然okよ〜


ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事
スポンサーサイト



初めてのサルシッチャ。

ちょっと前に、塩豚肩ロースの消費に、サルシッチャ作ってみた。
相変わらず相方はホットドッグ食べたいみたいやし、コチラ(→)を見て美味しそうやなぁって思ってね。


○IMG_9766ヨコ

●IMG_9771_


で、aoちゃんレシピ(→ )で作ってみたの。
手作りソーセージの作り方をググッたらだいたい豚ひき肉300gで6本とかが多い。
でもaoちゃんのはそれプラス肩ロースを200g使うので結構たくさんできるんかな?とか思いながらね。


●IMG_9779

●IMG_9782

「手間だけど美味い!ハーブをこれでもか!って入れた自家製サルシッチャ」っていうタイトルなんだけど、
ざっくり見たら簡単やん⁉️どこが手間なん⁉️って思ったんだけど、終わってみたら、、、
うん確かにちょっと面倒かな?また作るかな???って感じ💦


●IMG_9783

パンが、、、選択ミス。
味から考えてセミハードのがよかった。
相変わらずまともなホットドッグぱん焼けないから白ぱん💦


●IMG_9805

焼いて〜


●IMG_9800

キャベツはいつものジャンキーなホットドッグだとカレー粉だけど、この日はこんな感じ。
クミンシードとセロリの葉っぱ、塩、酢でさっぱりめ。

●IMG_9768

まだ寒かったからお餅消費にこの方の(→)オニグラも。


●IMG_9803

あー、、、マスタードの右上あたりにね、胡瓜のピクルス欲しかったぁ。。。
ちび胡瓜売ってたんだけど、結構量多くて、寒いのにピクルス以外食べたくないし、、、で買わなかった。
次見かけたら絶対買うぞって思ってたのにそのあと2回ほど見送って今に至る。
だってやっぱり量多いんんだもん。


相方はめちゃんこ気に入ってた。
若い頃、市販のソーセージで、バジルとレモン入りってのがすんごく好きだった。
今食べたらどう感じるんかな?

でも私はさっきも書いたけど、また作るかはわからん。
成形や茹で方がもう少し簡単なら作るかな?
例えばなぜに1本ずつラップに包まないといけないのか?
その上、アルミホイルも1本ずつ包む。他に方法あるんちがう🤔⁉️

それでさ、このサルシッチャってさ、夏に食べた方が美味しいん違う⁉️





●IMG_9807

ナギサビール美味しかった❣️



●IMG_9810

そしてこっちは文句なしに美味しかったいつかの海老フライ🍤
何より簡単やもん😆✌️



ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事
去年の秋くらいから鶏のモモをよく食べる。相方が。
塩胡椒してグリルで焼くだけの。
グリルは遠赤で両面焼きだから皮パリッと中ジューシーでめちゃんこ簡単に美味しく焼けるんだけど、、、
後のこと(グリルの掃除)考えると他の方法でもっと簡単に美味しくできたらいいのになぁって。
まずはフライパンで。


***



洋風になるけど、まずはこの方のを参考に。

←【シェフの技】プロはここが違う 原点にして頂点<皮が圧倒的にバリっと仕上がる>鶏もも肉の焼き方
   重しを使って(5分)皮目をたいらに。

←【カリカリッ】超簡単!鶏肉の皮をパリッと焼く方法<プロの絶品チキンソテー>
   縮まないよう皮目に包丁入れて内側ならして塩。
   水分拭き取り中火、皮目を押しつけて7分焼く。
   火を止めてアルミホイルで保温しつつ予熱で火を入れる。
   ソースは、バター+七味+練り辛子+日本酒40cc+鶏エキス+バター+砂糖+パセリ

← パリッパリに鶏肉を焼いて野菜とソースまで仕上げるスタイル
   冷蔵庫で皮を乾燥させてから重し。野菜も一緒にソテー。
   中はオイルかけてふっくらと。
   ソースは、ヴァンブランのアレンジ(🧅🍄バター+チキンブイヨン+生クリ+醤油)

●IMG_9464

まずはお豆入りのスープが食べたかったので、時間差で付け合わせも一緒に蒸す。


●IMG_9465

重しして焼いて、、、


●IMG_9466

出来上がり。ソースで隠してるけど、少し皮がめくれた😢
そして盛り付けが洗練されてなさすぎる💦

 相方「美味しい❣️ソースも好きやなぁ」って。

そうなんだけど、、、この方のレシピって、こだわりがあって繊細なこの方だから超美味しくできるような気がする。

ちょっと前に、玉葱麹で🧅グラタンスープ作ったんだよね。
←【シェフの簡単レシピ】寒い日に食べたい!<完璧なオニオングラタンスープ>

したらば、相方も私はここまで飴色にしない方が好きかなって。
でもね、私じゃなくてご本人の作られたの食べたら絶対美味しいってなるんやろなって。


●IMG_9468

私はスープとパンだけやったんかな?
覚えてないけど。


***


次は粉とカレー粉ふって弱火から中火。仕上げは強火で皮バリバリ。
玉葱1/4みじん、バルサミコ酢150ml煮詰める+ミニトマト

← パリパリどころじゃない、バリバリジューシーな鶏肉ソテーの作り方【ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座・星野晃彦】


●IMG_9474

いきなり、、、まさかの胡椒どばぁ〜😭 
床にまで散乱したよ。なんかのコンフィ用に何粒か取り出したままちゃんとネジしてなかった。


●IMG_9475

ええ感じちゃう⁉️
ただ油めちゃはねる。

●IMG_9476

もうちょいかな?って欲出したら、、、

●IMG_9477

まさかの(←2回めの)焦げすぎ。🤣


●IMG_9479

豚カツちゃうよ〜



***



そして最後はこちらに落ちついた。
簡単すぎて信じがたいけど、試してみたかったプーさんの焼き方。
塩だけで鶏の脂でもも肉を焼く。

←【鶏を塩だけで旨く焼こう】 余計な事は要らない。

お肉を常温に戻して、皮目に塩、極弱火で焼いていく。
しっかり脂出たら、フタ8分。フタとって2分+返して2分。

●IMG_9942

盛りつけ写真なし。
確か2回作ったはずやのに。
2回めは私も食べるつもりやってんけどやっぱり要らんようになって相方のだけ焼いた。
脂も飛ばないし、焦げるすぎることもない。
2回ともワサビで食べてたけど、ソース次第では洋風にもなるし。

誰が作っても失敗しない素敵レシピ✌️。
さすがプーさん🐻やね。


←【鶏を塩だけで旨く焼こう】 余計な事は要らない。



次はオーブンでかなぁ?



ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事
こないだ、夢ん中でめちゃんこ美味しいドッグぱんを食べてん。
大きめ1本、ほんのりまだ温かくてさ、、、もちろんお店で買ったの。
あんなん焼いてみたい。




バレンタインも終わったのにまた相方、チョコがいいねんて。
「🍫とピールのネジネジして〜」ってさ。


●IMG_9967

クッキングペーパー汚いのはね、久しぶりに酵母クッキー焼いてね、それ使ったから。


●IMG_9797

やっぱ、これ好きや。しみじみ美味しい❣️


●IMG_9969

焼き上がり♪
ネジネジちゃうけど💦
🍌も入れたし💦


***



●IMG_a9983

こんなに太っちょにするつもりなかったんだけど、長方形の生地3分割して極力いじらないように成形したらこうなった。


●IMG_a9981

河内晩柑のピールだけじゃなくて伊予柑のピールも入ってたみたい。
オレンジ色のがあるもん。


●IMG_b9975

カッとして〜

●IMG_b9974

味見したいけど、時間なし。


●IMG_d9987

もう一本カットしてみたらこんなん。


***



●IMG_9927

あのさ、娘ちゃんがバレンタインにめちゃんこ美味しいガトーショコラ送ってくれたのね。
少しだけ味見させてもらったけど濃厚。
でも口どけ良くて、甘すぎずひつこくなくて大人の味。

●IMG_9939

相方、いつものように嬉し泣き😭


これもあったのに🍫ぱんがいいってさ、、、私には理解できん。
すんごく久しぶりにmeijiの黒チョコ、パンに入れたらなんか苦く(えぐみみたいな)感じた。
味覚も歳とともに、子供に返っていくんかな?
でもな、私子供の頃は🍫大好きやってん。

で、すぐ鼻血出してた🤣🤣🤣
🍫のせいか知らんけど〜

もうすぐひな祭りやのにな、もっと可愛いぱん焼きたかったな。
面倒くさいから焼かんけど〜





ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事
前記事にちらり写ってたミニバゲ🥖
粉量240gの2分割で、胡桃入り。
最近はふんわり太っちょに焼くのが好きかな?

●aIMG_9864

とほほやね。
手前は右の方が3本目のクープ。
奥のは左の方が3本目のクープと一目瞭然。

●bIMG_9870


穴もクープも全然進歩ないし。
相変わらず3本目のクープはのっぺりだし、穴はタテ割りしてもがっかりするだけやしからしない。敗け犬🐶?
焼いてから、2、3日〜10日後に食べるので食べる前に輪切りしてリベイク。
インスタとかでバゲ練に毎日焼いてタテ割りしてはる人とか見てたらすごいな〜って思う。



●eIMG_9869

こうやって撮ったらちょっとはごまかせるかな?なんてね💦

今は、一次発酵のあと2分割してるんだけど、先に2分割して2つのタッパーで発酵させればクープはともかく、左右の太さの違いは解消されるかもしれないけどなぁ。
タッパー2つ洗うの面倒くさいよね。却下🙂
よし、写真見てたらやる気出てきた。
次もっと丁寧にしてみよう❣️
はよこれ食べないと💦
ん?ハートよりこっちのが食べたかったって⁉️


***



●IMG_9639

これは2週間くらい前に焼いたやつ。
めずらしく焼けた日に食べたっけ。
奥の3本目(右側)のクープ、いっつもこうなる。

そのあとは白ぱん食べてた。


●IMG_9641

ましな子だけ撮る。
だから進歩せんのよ。


●IMG_9650

えーねん。私のパンやから。
開き直り。


●IMG_9653

たまにはカットしたのん撮っとこ。






ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan

初めてのでっかい固めプリン。

バレンタインの夜は、でっかい固めプリンと胡桃入りミニバゲを焼いた。

ずっと前から「プリンプリン♪プリン食べたいなぁ〜」って言ってて、
「🍫とプリンとどっちがえーの⁉️ おやつぱんも🍫ぱんやし、全部食べたら🐷になるよ」って言ったら、
「プリン🍮❣️」だってさ。苦渋の決断?

●IMG_9867

最近アルミの蒸し器の調子が良くなくて、、、というか鍋に穴が空いてるのか?なんか漏れる。
その鍋で2日に1回は麦茶作るし、蒸し大豆をしょちゅう作っててお湯が少なくなってたこともあったりで💦

で、前から作ったみたかった固めプリンをでっかく作ってみようと。
相方、でっかいの喜ぶんちゃう⁉️


●IMG_9873

わ、変なもんいっぱい写っているけど。

●IMG_9874

丸型とパウンド型と迷ったんだよね〜
パウンド型のがスタイリッシュかな?なんて色気心に敗けて、卵4個の20cmパウンド型。

あのねー、良く考えたらコレあかん。
ひっくり返す適当なお皿(オーパルとか長方形の)ないし。
一度に食べ切れないのにひっくり返してしまったら保存が大変。


●IMG_9877

とりあえず、切り目入れて、、、
つまめるほどは固くない。
どーする???


●IMG_9879

こうしかないね😢


●IMG_9880

なんかきちゃない。相方まだ起きてこないから、、、喰っちゃえ🤣


●IMG_9882

そんでもって、相方用に、、、
こうしかないやろ?
小さいお好み焼き用のヘラ使用🤣。
カットしちゃったら大きいの作った意味ないこともないけど。



プリンてさ、ひっくり返して食べるのどうなんやろ?
それよりさ、ひっくり返さないでずぼってスプーン入れたらぶちゅーって出てくるカラメル液がプリン生地にまとわりつくのを見て、わっ美味しそう❣️食べたいっ❣️ってなるんでない?

ごめんね、相方。次は一番にスプーン入れさせてあげる。

大きい型で焼く方がね、簡単だよ。
蒸し器よりオーブンのが楽ちんだしね。
前にフツーのプリン、石窯くんのプリンモードで焼いたらキレイにできたの忘れてた。
ブログ書いてなかったみたい。


それでよく考えたら、私焼きプリンって憧れてたの思い出した。
でも滑らかでつるんとした今までのも美味しかったから忘れてた。

もっともっと固くして、パンに挟むってのはどうや⁉️

にしても、、、卵の値上がりキツい。


ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事
で、結局バレンタインの週のおやつぱんはと言うと、、、チョコがいいねんて〜
そんなにチョコ欲しいんかな???

久しぶりにmeijiの板チョコ🍫買ってきた。
チョコも値上がりしたけけど今だけちょっと値段下がってなかった?
肝心のココアパウダーもamazonでポチった。
500g入り1000円。
今までずっとVAN HOUTENの200g缶使ってたんだけど、ちょっとでも経費抑えないとってね。


●IMG_9812

中はこんな感じ。
河内晩柑のピール、もっと入った。ちょっと入るかな?こんなに多くて、、、くらいが丁度いい。
白いの?酒粕です。
どうしてもチョコ作らなあかんかったら酒粕チョコ作ってもいいなぁって思ってたから。

 ←TABILABO
 ←DELISH KITCHEN
 ←発酵食大学

とゆーか、酒粕大好きやねん、私。そのままおやつに食べたりしちゃう。
一番好きなんは粕汁と酒粕レーズンやけどね。


●IMG_9813

今回は初めから下向きに成形して仕上げ発酵に。
でもね、やっぱり前記事のように丸い上にハート被せた方が、ズレなくていいと思うわ。
でね、仕上げ発酵の途中真ん中くらいでそっと割り箸入れたらいいと思う。

●IMG_9814

水入りマグカップ、レンチン3min後、庫内30min。
あ、一次がいい感じやったから常温でよかったかも。
仕上げ発酵後、ひっくり返して割り箸をそっと押し込んだ。
再度粉降って焼成。

●IMG_9815

だよね💦
なぜに棒を作った?ダサすぎる。
全部丸にすればよかったよ😭〜

①焼成前に割り箸入れると穴が目立つにゃ
②そっか、丸く膨らむとこに♡おかないとヒラってならないんや(@_@)。
③ココア生地だとハートの周り焦げてもわかりにくい。これはわかってたんだけどね。
④強力粉ベースだとどうも上手くいかん。なんてゆーかヒラってならんのよね。


●IMG_9817

●IMG_9818

ハードに見えるがハードじゃない。

●IMG_9819

ハートが分厚すぎてヒラっとなってない。



***



翌朝♪

●IMG_a9838

まぁるい子だけ集合😃❣️
焼きたてのパッツン感はなくなってけどね。


○IMG_a9839

イケてるってぇのはオレのことかい?
なに馬鹿なこと言ってんだい?誰もそんな事言ってないよ。
しょうがないね〜これだから男は。

今度顔描いたるわ。ほら、ラインの、、、昔からいてるハートの顔した子いるやん?
穴、もうちょっと下にしたら丁度いいよ。


●IMG_9822

ねぇねぇ、私も見てよ。

●IMG_9824

そうよ。私も。

ちみら、失敗作やねん。第一近すぎんねん。
なんて馬鹿なことやってたらわっわっ、出勤の時間やん⁉️


最後にココアパウダーも撮っとこ。

●IMG_c9828

でかっ❗️
これは缶に入れ直したほうが使いやすいやろね。




で、味はどうやったんか?
相方は美味しい❣️ってLINEしてきたけど、私的にはいまいちやった。
チョコとピール、固めに焼いてって言うからやってみたけどね。
中途半端なんよ。固さもフィリングとのバランスも。
リベイクしたのにかかわらず、メチャ美味し❣️って感動なかった。
やっぱね、チョコは🍌が一番。
そんで生地に巻き込みたい。
で、大きくふんわり柔らかく焼くか、ハードにしてしまうか、どっちかよ。


酒粕チョコは作らんで良くなった。
娘ちゃんがガトーショコラ、送ってくれたらしい。
良かったね〜相方。

明日は粕汁や〜😆❣️


ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事

2月は♡月間 ③ ハートのシャンピニオン🍄

前記事の3分割の♡ぱんと同じ日に焼いたの。
別々の日に焼けばもっと丁寧に焼けたのになぁとちょっと反省。

シャンピニオンはモニター投稿に合わせて2回焼いただけ。(→
ハートで焼けるんちゃう?って思ってやってみた。

いつもの元種40g+粉量240g、加水72%くらいで捏ねないの。


***


●IMG_9731

一次発酵後の生地を7分割。
6個、胡桃入れながら丸める。
残りの生地をまた6分割して丸く薄く伸ばして♡形でくり抜いた。
クッキー生地と違って縮むからね、キレイに抜けん。
コレ書いてて気がついたけど、型で抜くなら1つずつ丸める必要なかっ😂
7分割目の生地薄く伸ばして型抜きすればいいのさ。
バカや私😭


●IMG_19733

ハートのフチにほんの少しオリーブオイルを塗って被せる。
え〜と、、、指突っ込むのは成形時かな? 焼成前かな?
指じゃなくて割り箸にしたけどね。

で、ほんとはこれひっくり返して仕上げ発酵するんじゃなかった?
なんとなく、ひっくり返すとぐじゃぐじゃになりそうだから、このまま仕上げ発酵に💦


●IMG_9736

焼き上がり♪

ややや、めっちゃ上に行ってるやん。
そっか、仕上げ発酵の時にひっくり返さんかったからかな?
なんか楕円の小さいのあるけど、あれは傘の部分をハートでくり抜いた後のあまり生地。
カットして、スープにでも浮かべるかって思ってたのに、ちょうど帰ってきた相方が食べちゃった。

あ、また気がついた。先に♡を作れば、あまり生地でないんちゃう?
バカや私😭



●IMG_a9737

♡っていうより三角???
これ、真ん中の割り箸突っ込むの、仕上げ発酵前にしたからかな???
ただでさえキレイに抜けてない♡の形が崩れてしまった。

一応初めて焼いてみたんだから良しとする。
ものすごーく小さなチェレンジやけどね💦



●IMG_9741


この日の晩ご飯はハンバーグ。
今ね、ハンバーグを極めてみようとしてるの。
何通りかのレシピを試して自分好みのを見つけたい。
元々はハンバーグは相方が大好きでいつも美味しい❣️って食べてたから興味なかったんだけどね、お母も好きやし、私も🍺ばっか飲んでないでちょっとはちゃんと食べたほうがいいんちゃう?って思ったり。
で、フツーの料理を今まで以上にブレずに最高に美味しく作れるようになれば時短にもなるかなって。


●IMG_9739

相方、昔は2つ食べてたけどね〜
歳やから1個に自粛。




***



翌朝♪
上にあがってたのがちょっと落ち着いた。

●IMG_b9750

こうやってかわい子ちゃんだけいつも贔屓にしちゃう。


●IMG_c9748

でもね、みんな好きやよ。



●IMG_c9752

ほんとに〜⁉️

うん、まぁね💦
全員写ってないけど…。


前夜、久しぶりに2種類焼いた。で、粉だらけになった😂

以前は1日に2種類焼くのなんて苦に思わなかったけど、ちょっと疲れたな。
美味しかったのか美味しくなかったのかよくわからんし。
とくに3分割のは上手く焼けんかった😭
そういう日もある。
けど、もっと注意深く、、、丁寧に作らないとね〜





ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事

2月は♡月間 ② 3分割

前記事の試し焼きしたあとに焼いたのが、この友ぱん。
仕事と介護でいつも忙しくしてる人で、コロナのこともあって仕事帰りに会うのは1年ぶり😆。

今までは人にあげるパンは「かなり美味しく焼きたい(自分比)」という風に考えてたけど、それだったら永遠に渡せない。永遠に試し焼きやん😂
なので、ま、多少のことには目をつむってもらう。


ハードパンが好きな人なんだけど、フィリングはいっぱい入れたい。(←私的に)
だったら前記事のハート4つじゃだめ。でもあまり大きいと可愛くない。
で、3分割にすることに。


同じ生地量だから天板1枚で焼けるやろうっと思って成型してみたら、あかん😭、1枚に3つ入らなくて天板2枚に。


●IMG_9728

●IMG_9730

成形もね、なんかモタモタして生地張らせれなくて…。

左側は伊予柑ピールと夏文旦と渋皮煮🌰。
右側は柚子ジャム(←自分が食べたかった)と渋皮煮🌰。
どうせ変えるんだったらガラリと違うものにすれば良いのに、なんとかのひとつ覚えの渋皮煮🌰とシナモン。


いや〜、結構時間押してしまって、後が詰まってるのでもう2段焼きしてしまった💦
あかんね😭


IMG_9734.jpg

IMG_9735.jpg

結果、一番マシなハート(1つの方)は下段で焼き色があんましつかなかったのよね。
リベイクのこと考えて浅めに焼いたらなんとも全然美味しそうじゃなくなって…
悲しーくなったわ。



***



●IMG_9759


翌朝もテンションあがんなくて、、、1枚だけパシャリ。





ごちそうさまでした。



 

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事

2月は♡月間 ① 4分割

2月の1週目のおやつぱんは久しぶりにココア生地にしようかと。
2月やし😄。成形はもちろん♡や。

去年は割と色々焼いてたように思う。
プレッツェル成形や♡のシナモンロール、ひらひらのミニバゲハート、大きめ2分割のショコラハード…。
でもあんまし覚えてないんだなぁ。


なのでとりあえずいつもの生地量で4つの♡作るかな〜ってね。
いきなりココアパウダーが足らんかった。5gしかないの😭
粉量240gだったら少なくてもそのうち12gはココアパウダー要るのになって。
珈琲顆粒でごまかした。

IMG_9684.jpg

中は?
家中のチョコ集めたけど、たったこんだけ😂
あと金柑甘煮とシナモンたっぷりね。


IMG_9685.jpg

久しぶりの♡成型うまくできん。
おまけにクッキングペーペーも足らんかった。


IMG_9687.jpg

天板1枚でぎりぎり焼けたけど貴重な中身が流れ出る。😂
と、踏んだり蹴ったりだったけど、まぁい〜の。
相方のやし。


***



●IMG_9698b

一応写真撮るよ。


●IMG_9697a

マシな子だけではいポーズ♪


●IMG_c29708

先っちょが妙に太くてダサいよね。
なんだろ?ちょっとグラマラスな女性の大根足みたい💦


●IMG_e9705

これだけ閉じ目を上にして焼いてみたの。
だからなんなの?って感じだけど。


●IMG_d9701

意外にこれが一番美味しそうにも見える。


相方はね、美味しいよ〜ってLINEしてくれたけど、私、食べてみたけどフツーだったよ。
リベイクしたのにかかわらず…特別美味しいわけじゃない。
相方、よっぽどお腹減ってんだな〜

試し焼きやったのにね〜
焼成温度と時間のメモしてなかった😭



ごちそうさまでした。



 
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


●Instagram_2.2cm
mosnogohan
関連記事